【最終83位レート2007】黄金突貫セグレイブサーフゴー【シーズン2 ダブル】
うえっす。どうもうえすとです。
今回はシリーズ1のシーズン2において最終83位を記録した構築について紹介させて頂きます。鉢巻セグレイブを筆頭に高火力ポケモンを数多く採用しており非常に爽快感があったので是非お読みいただけたらと思います。
Youtubeで日々ランクマッチしてるのでこちらも登録よろしくお願いします!
【構築経緯】
シーズン終盤にしっくりくる構築が無く迷走していたところ、フェイントイッカネズミ+サーフゴーの並びの噂を耳にし興味が湧いたので使ってみることにしました。眼鏡サーフゴーの鋼テラスゴールドラッシュは半減でも押し切れうる超火力の範囲技であるとともに通したら試合の大勢が決まるほどのパワーがあります。じゃあ同じく物理打点でも同じように凄まじいパワーのあるポケモンを使えば楽しいやん!!と快感に囚われた結果タイプ一致、高威力、命中安定と高ステータスでるセグレイブが目に留まりました。
この2体だけでは飽き足らず、ゴールドラッシュもきょけんとつげきも半減に抑えてくる鋼タイプもワンパンしなければ我慢ならないと考え、イッカネズミの袋叩きで火力強化を行えるコノヨザルを鋼対策枠として採用しました。
上記ポケモン達では、素早さ操作がなくまた地面の一貫があるため浮いているポケモンで追い風を使用できるかつ追い風を使用しない場合でも強力な先制技をもつカイリューを採用しました。
最後の1体ですが黒い霧により相手の寿司構築の能力アップを打ち消すことが出来て、スカーフで上を取りながら凍える風を打つことで隣の超火力ポケモンを動かす動きもできるため寿司以外にも役割を持てるスカーフイルカマンを採用しています。
力こそパワー。
【個別解説】
H→HP / A→こうげき / B→ぼうぎょ / C→とくこう / D→とくぼう / S→すばやさ
セグレイブ 意地っ張り H4A252S252
191-216-112-×-106-139
相手に殴られる前にワンパンすれば問題無いので火力最重要視の意地ASです。実際横にのネズミのフレガがあったりこの指を立ててくれるので何とかなります。
ドラゴンテラスタルを切った鉢巻きょけんとつげきは化け物じみた火力であり、モロバレルのような低耐久ポケモンは当然ワンパンです。シングルでは物理受けとして活躍するヘイラッシャも有利よりの乱数で吹っ飛ばすことが出来ます。
セグレイブと言えば氷技の印象が強いせいかそれを警戒したテラスタルを切ってくる相手もちょくちょく居ましたが全てきょけんとつげきで吹っ飛ばすためボーナスタイムと思いながらおやつとさせてもらっていました。
目安
H221-B134 HB252モロバレルを高乱数1発(87.5%で一撃)
H217-B100 H252コノヨザル(フレンドガード有)を一撃(101.4%~)
H225-B135 無振りヘイラッシャ(75%で一撃)
イッカネズミ 臆病 H12B244S252
151-80-121-×-95-179 A18~19個体
袋叩きの成功率を上げるためにガブリアス等100族近辺のポケモンの上は取りたいとズルズル行った結果最速での採用となっています。最終日付近ではイッカネズミのミラーもあったので最速で良かったと思います。きあいのタスキを採用していますが物理環境のため防御に振りました。攻撃技が単体技のセグレイブも、ゴールドラッシュ後にCが下がるサーフゴーも相手の守るが非常に厄介なのですが、フェイントのお陰で確実に攻撃を通せるので一気に攻め立てられ勝負を早期に決着させる点でも必要不可欠な技でした。
草テラスはいかりのこなに吸われない、きのこのほうしを吸えるのに注目し採用しましたが他のポケモンにテラスタル切ったほうが強かったです。
イルカマン陽気 H124A172B12D4S196
ナイーブ191-112-94-65-83-159
マイティ191-202-117-113-107-159
B:A252いじっぱりヘイラッシャの飛行テラバーストを確定耐え(ナイーブフォルム)
S:S3段階上昇した最速ヘイラッシャ抜き
シーズン1でカ・エールさんが使用されていた調整を参考にしました。
スカーフを持たせた素早さを活かし合体後のヘイラッシャの上から行動前に黒い霧を打ったり先述したように凍える風でS操作を行ったりと水タイプとしてのアタッカーと言うより構築の補完的な動きがメインでした。初手でスカーフで上を取りながら凍える風は読まれることが少なく使用感もよかったです。ジェットパンチはあまり活躍しなかったのでインファイト等の他の技に変更してもよいかもしれません。
ヒーローのような派手な活躍はあまり見られませんでしたが渋い働きを見せてくれたイルカです。
カイリュー意地っ張り H196A252S60
191-204-115-×-120-108
パーティのまとめ役です。特性マルチスケイルによって攻撃を1度は耐えられることを利用し、おいかぜを展開したりセグレイブ・サーフゴーで削りきれなかった相手にしんそくで削りきる動きが強かったです。特に神速と追い風は相性が良く、神速の圧力で相手の守るを誘発したうえで追い風を展開、その守るをアンコで縛る動きはほぼ読まれず強力な動きでした。構築で辛いグレンアルマ・イエッサンの対策としてアイススピナー採用しました。ガブリアスやボーマンダといったドラゴンタイプの打点になるのもよかったです。
サーフゴー控えめ H4B4C244D4S252
163-×-116-202-112-136
特性おうごんのからだで補助技が効かない強い特性を唯一無二のポケモン。
ごーるどらっしゅがとてもつよかったです。
コノヨザル陽気 H44A228S236
191-164-100-×-110-154
ドレインパンチ H207-B140 H252ドドゲザンを乱数1発(81.2%で一撃)
S:準速100族抜き抜き
初手から威力250のタイプ一致技を放てるポケモン。パワー。
被弾を少なくなくし上からワンパンできるよう素早さに重点を置きました。
技構成もよくみる構成で多く語ることはありません。
【選出】
基本選出①
先発+
後発+
or
相手のパーティにこのゆび要因や怒りの粉などで
袋叩き始動を妨害されない場合この選出をします。
基本選出②
先発+
or
後発+
or
or
基本選出①ができない場合の選出です。
先発のサーフゴーやセグレイブで相手を破壊し
その後カイリューを展開してまた攻めます。
ドドゲザンなど鋼タイプがいる場合はコノヨザルを優先しましょう。
対ヘイラッシャシャリタツ
先発+
or
or
後発+
先発で相手の残数に圧力をかけ早めにヘイラッシャシャリタツの合体を目指します。合体後はイルカマンで黒い霧を展開していきます。スカーフシャリタツが多いためヘイラッシャを倒すターン前くらいに追い風を張れているとそのあとのターンが有利になります。
対グレンアルマイエッサン(砕ける鎧弱保でなさそうな場合)
先発+
後発+
or
初手グレンアルマイエッサンが予想される場合は、セグレイブのじしんが有効なためカイリューとセグレイブから展開します。相手がタスキまたはこらえる等でなければグレンアルマを倒すことができるので有利に進められます。
対グレンアルマイエッサン(砕ける鎧弱保が予想される場合)
先発+
後発+
or
砕ける鎧弱保が予想される場合は起動阻止できるイッカネズミを先発に置きます。
相手がグレンアルマ+起動要員の場合はこのゆび+きょけんとつげきを押します。
グレンアルマイエッサンだった場合はイッカネズミをカイリューに交代させじしんから入ります。
砕ける鎧弱保型の予想としては先制技で起動してくるパターン(ニンフィア・ヤミラミ等)ととんぼがえり・クイックターンで起動してくるパターン(コノヨザル、イッカネズミ、ウルガモス等)があるので上記組み合わせがいたら警戒するようにしましょう。特にとんぼがえり等で控えのイエッサンに交代してくるパターンは強力なのでとんぼがえりを覚えるポケモンは覚えておくとよいです。
【動画紹介】
動画
Shorts
【最後に】
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
超高火力はやみつきになるので今後も開拓できればと思います。
次のシーズンでは雪パーティでも結果残せるように頑張ります。
ほぼ毎日ポケモンの放送をしているのでよかったら遊びにきてください!
http://youtube.com/channel/UCDXPNr2xDGBzKCcXmscLJhw?sub_confirmation=1
メンバーシップもあります。使用している構築の一足早い公開をしたりします。
コチラ▶https://www.youtube.com/channel/UCDXPNr2xDGBzKCcXmscLJhw/join
とっかん!素敵なイラストありがとうございます。
#うえすとアート まってます。
第三回うえすとオフ 7/23(土)開催
日時:2022年7月23日(土) 10:00~
参加費:500円
定員:対戦32名(主催含む)
※定員を超えた場合は先着順でキャンセル待ちとなります。
参加方法:参加フォームにて申請(記事下部にリンクがあります)
イベント開催等における感染防止対策のためお越しいただく方全員の氏名緊急連絡先を回答いただきます。
収集した情報は1か月程度保管し感染者が発生した場合、保健所への情報提供のみに使用します。
*参加申請フォーム+連絡先情報の2つをご回答いただくことで参加とします。
参加キャンセルについてはTwitter:@WestGleenまで必ずご連絡よろしくお願いいたします。
【当日スケジュール(予定)】※変更する可能性がございます。
10:00 開場(現地集合)・受付開始
11:00 挨拶・自己紹介
11:30 予選開始 (順次消化)
12:30 お昼休み
13:30 予選再開
15:30 予選終了
15:45 トーナメント開始
18:00 トーナメント終了
19:00 解散
【対戦ルール】
ダブルバトル ランクバトル シリーズ12 準拠 (ルール詳細)
事前にゲーム内にてルールのダウンロードをお願いいたします。
【大会形式】
4グループの総当たりリーグ戦
各グループ上位2名が決勝トーナメントへ
順位の決定方法
①勝利数
②遅刻の有無(遅刻した人が同率内で最下位)
③消化試合数
④直接対決の結果
⑤じゃんけん
【禁止事項】
・大会中のポケモンの変更(持ち物、技、ステータス、ニックネーム等)
・改造ツール等の正規以外の手段で手に入れたポケモン、持ち物の使用
・対戦中に電子機器(スマートフォン、電卓)等を用いたダメージ計算(紙+ペンは使ってもOK)
・対戦中の有無に関わらず、第3者がアドバイス、相手の情報(使用構築等)をインターネット・SNSに書き込む、口に出す、情報の共有等の行為
【注意事項】
・参加者の交流を重視しています。ご理解頂けない方の参加はご遠慮ください。
・軽い飲食は可能です(においの出るものはご遠慮ください)が、各自でごみは持ちかえるようにお願いします。
・主催も対戦に参加するので運営に影響する恐れがあります。
・貴重品は各自自己管理でお願いします。
※紛失・盗難等の責任を負いかねませんご了承ください。
・その他行動や言動に問題がある方退室していただきます。また次回以降の参加を禁止にさせていただく恐れがあります。
・運営に関しては、主催側の指示に従うようにお願いします。
オフ会開催につき、至らぬ点があるとは思いますがご了承ください。
また説明の不備不明な点がございましたら、お気軽にお申し付けください。
上記2つを回答いただき参加とします。
連絡先情報登録が確認でき次第、運営よりチェックをいれますのでご確認ください。
*二次会について
場所:鳥貴族(参加人数に応じて1週間前ほどに予約する予定です)
時間:20:00~予定
参加費:3500円(食べ飲み放題120分) 場所移動する前に集めます。
*二次会の参加キャンセルは7/16(土)までに@WestGleenまでご連絡ください。
*状況によっては開催中止となる場合がございます。
【トリックリリック】使用可能ポケモン 一覧まとめ
*タイプ別
ノーマル
くさ
ほのお
みず
でんき
いわ
かくとう
エスパー
ひこう
はがね
こおり
じめん
ゴースト
あく
むし
どく
ドラゴン
フェアリー
*技別
おいかぜ
いかりのこな
該当なし
さいみんじゅつ
キノコのほうし
ねむりごな
--------------------------------------------------
トリックリリックのフレ戦会も開いているので
よかったら遊びにきてください!
トリックリリック仲間大会開催します!
調整などにどうぞ!配信OK
10月9日20時~ スタート!
こちらもご参加よろしくお願いいたします。
大会ID:2LT3R79H9
【S22 ダブル 最高55位/最終1812】初手両ふぶき安定ピキらせビート~Wキュレム軸 霰パ~【ポケモン剣盾】
うえーす。
ダブルバトル シーズン22(2021/09/01~2021/09/30)にて使用。
youtubeの配信しながら約一カ月かけて煮詰めてきた
キュレム軸の霰パーティについて紹介したいと思います。
私自身はシーズン終盤で瞬間最高55位 最終220位,223位を記録しました。
自分以外にも同じ構築を使って最終レート1800越えの方が複数いたり、
剣盾から対戦を初めて霰パ初デビューで両ロム1750超えした方などがいたりと、
これから霰パーティを使ってみたいという人にオススメの構築になります。
レンタルチームもありますのでぜひ使ってみてください。
また霰パーティは他の天候パに比べて残っている文献が少ないので、
この記事が今後霰パを使う人の参考になれば幸いです。
※この記事ではHABCDS表記を採用しており、脚注が無い限りダメージ計算はダブルダメージで計算します
構築経緯
全ポケモンの中でもトップクラスの特攻から高威力の全体技である吹雪を使える
Wキュレムの強さに注目し構築を組み始めました。
環境に多い水ウーラオスを始めとして多くのポケモンを抜ける素早さを持ち、
霰が苦手な格闘への打点となるムーンフォース、6割での誤魔化しが効く催眠術を評価して天候始動要因としてアローラキュウコン。
Wキュレムが苦手なザシアンの巨獣斬や黒馬バドレックスのアストラルビットに対して特性の威嚇と炎/悪タイプによる耐性によって後出しが効き、猫騙しや捨て台詞によってサイクルを回しWキュレムの行動回数を稼げるガオガエン。
後述しますが、今回のWキュレムは素早さを伸ばさず耐久降りとなっているためWキュレムの行動回数を確保する為の素早さ操作としてはトリックルームが良いと考えました。そのため特性化けの皮による行動保障が強力で影打ちやウドハン等優秀な攻撃技も持っているミミッキュ。
ザシアン、ウツロイド、黒馬バドレックスといった早急に処理したいポケモンを倒すために、こだわりスカーフを持たせることで、素早さ操作に依存せずとも有効打を与えられるエンテイ。
最後にこれまでの5匹では処理速度が遅くなってしまう炎タイプに対して水タイプの高い打点を持っていて強力なトリルアタッカーでありながら、非トリル下でもワイガの存在により腐りにくいオニシズクモ 。
個別解説
防御:A222ザシアンのランク補正なし巨獣斬を最高乱数切って耐え(85.7~101.3%)
特防:C183ゼルネアスのムーンフォースを最高乱数切って耐え(85.7~101.3%)
C217黒馬バドレックスのアストラルビット2発耐え(36.4~42.9%)
素早さ:準速65族+1、S4振りミミッキュ+1
特攻:余り
耐久に厚く降り、動かせる盤面が多くなっているキュレムです。
相手が「キュレムは縛ってるし動いてこないだろう」と守る読みをされることも多く、プレイング面でも吹雪の回数を稼ぐことに貢献してくれました。
ただ、特攻を削った分溶けない氷を持たせているとは言え若干火力不足を感じる場面もありもう少し特攻を伸ばしても良かったかもしれません。
流星群の火力も捨てがたかったですが特攻が下がることで居座り性能が落ちること、カイオーガをはじめとする水タイプへの性能を高めるためフリーズドライを採用しました。
だいちのちからは氷技が刺さらない、炎・鋼タイプの打点として採用しました。
109族と言う高い素早さを活かすためと、最低限の火力は出してほしいため、特攻素早さに振り切りました。低い耐久を補うため気合の襷としました。
キュウコンを選出することで吹雪が命中安定打点となるので、キュレムがより吹雪を選択しやすく役割も担っています。
ムーンフォースは凍える風と比較して単体性能を引き上げ、パーティ単位で重い水ウーラの早期処理を可能にしたり、ゼルネアスへの必要な打点となってくれるため、この構築において必要な技でした。
催眠術は出し負けや不利構築に対して6割の確率で誤魔化すことのできる技で、例えば初手のミミッキュに対し、初手のトリックルームを止めながら隣のキュレムの吹雪2連打により最速起き判定を挟まず倒すと言うように本来苦手なはずの相手に対しこちら側に有利な確率で試合を展開できるようになるのが催眠術の強さとなっています。
催眠術はたとえ外しても次ターンでヘイトを集めることができるため、味方の行動回数を増やせる効果にもつながります。
また、相手に催眠を受けるかキュウコンの隣にいるアタッカーを倒すかの択を迫ることもできます。3割で相手を破壊できる絶対零度でもよかったかもしれません。
防御:A222ザシアンのランク補正なしインファイト耐え(84.2~100%)
特防:余り C222カイオーガのタイプ強化ねっとう耐え(81.2~96.0%)
受けだし回数を増やすため、耐久に振り切り、オボンのみを持たせました。
霰パの強みとして定数ダメージが相手の気合の襷潰しや調整崩しを担ってくれるため、ダメージ優先や対草タイプのとんぼ返りではなく、交代しながら相手にデバフを入れて味方ポケモンへの攻撃を弱体化させることを重視して捨て台詞としています。
DDラリアットは本構築では黒馬バドレックスに対して打点が少ないため採用しました。
技構成に関しては、一致技のメインウェポンであるじゃれつくに加えて相手の黒馬バドレックスやカイオーガを早期処理するためのかげうちとウッドハンマーを採用しています。
トリックルームが無くともスイクンやカプ・レヒレ、ゴリランダーの85族の上を取れる点や、キュレムと素早さを近づけることで相手ポケモンとの素早さ関係を把握しやすくなるため4降りでの採用としています。
※特性は精神力
攻撃:H195-B135ザシアンをフレアドレイブで霰ダメージ混みでほぼ一発(93.5~109.5%)
精神力により威嚇無効・猫騙しで動きを止められず、倒したい相手に対して確実に攻撃を通せるアタッカーとしての採用となっています。
技構成は命中安定で高威力のフレアドライブ、反動ダメージを気にしなくてよい聖なる炎、ウツロイドやガオガエンへの打点となるじだんだ、黒馬バドレックス意識のかみくだくを採用しました。
微妙な火力を補えるよう攻撃に補正をかけ、技により抜群を突く立ち回りを意識しました。
※S0個体
鋼や格闘が一貫しがちな霰パの面子の相性を補完してくれる存在で、ミミッキュのトリックルームを最大に活かせるアタッカー。
白馬バドレックスやツンデツンデのジャイロボールやボディプレスに対して受け出します。
ワイドガードは強力な範囲技が飛び交う伝説戦で有用で、拘った全体技持ちへの詰め手段ともなりますが読まれやすいことが難点。実際に使って範囲技を防ぐのではなく”覚えるという事実”によって相手の範囲技を抑制する圧力ともなります。
吸血は身代わりとの採用で迷いましたが、対草・水タイプにおいて吸血が有効な打点となりました。
基本選出(選出基準)
相手の一般枠にも強いWキュレムは選出率100%となります。
基本的柔軟な選出をしますが一例を下記に記します。
先発+
後発+
or
or
迷ったらコレ。出し勝ちの場合は初手両吹雪安定。
不利な場合は、ガオガエンを受け出ししたり、キュウコンの催眠術で誤魔化します。
先発+
後発+
トリックルームを活かした選出。
トリックルーム下で攻め切ることができれば強いです。
大抵はガオガエン等に遅延されるので、ガオガエンがいない時に強い選出。
【VSザシアン】
先発+
後発+
or
先発+
後発+
エンテイでザシアンをいかに処理できるかが鍵です。
必要によってはWキュレムを強気に動かします。
スイクン入りにはキュウコン→ミミッキュを選出することもあります。
ペリッパー入り
先発 +
後発+
初手に合わせてキュウコンかガオガエンを後出しで対応する選出です。
天候を取り返すことのできるキュウコンが鍵となります。
【VSカイオーガ】
先発or
+
後発+刺さってそうな1匹
先発+
後発+
相手により初手トリックルーム展開するのか、
ミミッキュのウッドハンマーやオニシズクモでの雨ただ乗りアクアブレイクが強力です。
【VS黒馬バドレックス】
先発+
後発+
or
先発+
後発+
or
黒馬バドレックスを処理することを優先します。両方がちょっとずつ削られ始めたら黒バドに全抜きされる準備が整ってしまうので、ミミッキュとガオガエンの使い方が肝です。
バドレックスの持ち物にもよりますが、Wキュレムの耐久を活かして削ります。
ウツロイドがパーティにいる場合はエンテイの選出を最優先してください。
(初手で出すことが多かったです)
レンタルチーム
0000 0002 T2B5 2F
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございます。
まだまだ霰パーティの構築記事は少ないと思いますので、参考になれば幸いです。
日々ポケモンの放送しているのでよかったら遊びにきてください!
【S18 ダブルバトル】グレイシア霰~不利対面はぴきらせばいいんや~【最高順位20位】
うえーす。
ダブルバトル シーズン18(2021/05/01~2021/05/31)にて使用。
2500位から43勝16敗 勝率72.8% と言う高い勝率で2桁前半まで駆け上がり、最終的には溶かしてしまいましたが、数日間はこの構築を使い、配信しながら2桁上位帯で戦うことができたので記念に残そうと思い記事にします。
構築経緯
グレイシアを使いたいと思ったため、一番活かせる構築として霰パを選択しました。
天候始動要因としては、109族と言う高い素早さから凍える風により素早さにを伸ばしたグレイシアのサポートが可能で、催眠術による誤魔化し性能も高いアローラキュウコンとしました。
次に吹雪の通らない鋼タイプに強いダイマックスエースとして天候を書き換えないキョダイカキュウ、ダイアークによる特防ダウンと霰パとシナジーのあるエースバーンを採用しました。
またドラゴンタイプの優秀な耐性、エースバーンと同じく霰パの苦手な相手への打点となる地面タイプ、リザードンを上からダイロックで落とせる素早さを評価してガブリアスを採用しました。
上記の4体では、水タイプと炎タイプの処理速度が遅いと感じたので、地面の一貫を切ることもできる水ロトムを採用しました。
ここまで高速寄りのポケモンが多い為、相手の追い風に対してはトリックルームで切り返すより追い風を打ち合った方が良いと判断し、ウーラオスにもタイプ上強く、特性いたずらごころの挑発による妨害性能も高いエルフーンを最後に採用しました。
吹雪連打による氷と霰によるゆきがくれにより確率を押し付けるのがコンセプト。
運を押し付けられられるな、押し付けろ。
個別解説
吹雪による攻撃性能が採用理由なので、それを最大限生かすために特攻に特化させなが
ら溶けない氷を持たせました。
また、アローラキュウコンの凍える風、エルフーンの追い風により相手の上をとることで行動回数を増やせると考えた為、素早さも準速まで伸ばしました。
ここまで素早さを伸ばすことで、耐久に振ったフシギバナや素早さ-1のウーラオス等の上を取ることができます。
いつもは呑気のお香を持たせて耐久に降ったグレイシアで躱したり耐えたりすることで行動回数を稼いでいましたが、今回は上から殴る&早期処理して殴らせないことで行動回数を稼ぐということをコンセプトとしました。
てだすけは、氷技が通らない相手と対面しても腐らず、隣のポケモンの火力不足を解決できる技として採用しました。その例として、で並べられた時、白いハーブが発動してポリゴン2が倒されることはないと思っている相手の意表を突き、てだすけ+とび膝蹴りで倒し、有利をとることができます。
眼鏡と違い溶けない氷を持っていることでダイマックス性能も上がっており、に対して、フシギバナに大打撃を与えながら天候を取るなど柔軟な動きが可能となっています。
109族と言う高い素早さを活かすためと、最低限の火力は出してほしいため、特攻素早さに振り切りました。また行動回数を増やせるように気合の襷としました。
他に嘘泣きやオーロラベールといった技があるなか、まもるを採用した理由としては初手の猫だまし+攻撃技で倒そうとする相手が多かったためです。催眠術を持っている為、攻撃対象となりやすく、ヘイトコントロールの観点からも守るは必要でした。
催眠術は不利な相手への行動回数を増やすこと、火力の無いキュウコンを放置させないという意味で強い技となります。相手のダイマックスしたポケモンに対して催眠術を打ち、ターンを消費させる動きが非常に強力でした。
キョダイマックス個体。威嚇やエレキネット等のを能力ダウンを防ぐことができるため白いハーブとしました。火力アップアイテムも持たせてないことによる火力不足は、グレイシアのてだすけや霰のスリップダメにより解決できると判断しました。メタグロス、テッカグヤ、フシギバナ、ブリザポスなどへのアタッカーとなります。
レジスチルなどの高耐久ポケモンを崩す手段として、剣の舞を採用しました。命の珠やてだすけと組み合わせることで高い打点となります。
いわなだれは、対リザードンを意識して採用しました。ダイロックを打つ機会も多かったので特性は砂がくれでも良いと思います。
ダイマックス環境下による耐久不足を解決するためにオボンのみとしました。水/電気+地面無効の耐性が非常に優秀で苦手なメタグロスやブリザポスを抑えられるため構築にマッチしていました。耐性を活かし悪巧みすることで強力なダイマックスアタッカーともなります。
素早さ操作要員。まもる採用した理由はキュウコンと同様で攻撃対象となりやすいからです。精霊プレートを採用した理由としては、気合の襷はキュウコンにもたせたかったこと、メイン技となるムーンフォースの火力をあげるためです。
基本選出
先発+
後発+
+
の3体から相手の苦手なポケモンに打点のある2体
キュウコン+グレイシアで相手のポケモンを削り、後発のポケモンで倒し切ります。
吹雪の通らない相手の処理ルートは試合開始時点から考えておき、キュウコングレイシアの裏2体は役割を意識して動かします。倒せない相手がでないように立ち回ります。
先発+
後発or
or
相手のコータスはほぼ後発にいることが多いので、相手の初手に合わせてエースバーンorグレイシアをダイマックスさせるか選択します。どちらかをバックさせて、キュウコンを出し天候を取りエースバーンorグレイシアで攻めるパターンもあります。
ロトムを選出する場合はフシギバナが重いので、優先してフシギバナを倒しにいきます。
対トリックルーム①
先発+
後発+
+
初手、手助け+とび膝蹴りでポリゴン2を落とします。
ポリゴン2を処理できた場合素早さは基本的に有利なはずなので押し切れるはずです。
対トリックルーム②+α(猫だましなし)
先発+
後発+
+
エースバーンをダイマックスさせて、
ダイアーク+フリーズドライをサマヨールに集中して倒しに行きます。
対追い風軸
先発+
or
or
後発刺さってそうな2匹
基本的に相手の追い風より1ターンでも遅く、追い風展開するように動いていきます。
レンタルチーム
チームID:0000 0003 LGXF XL
アーカイブ
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございます。
まだまだ霰パーティの構築記事は少ないと思いますので、参考になれば幸いです。
これからも霰パーティを使用し、記事として残していけたらなと思います。
日々ポケモンの放送しているのでよかったら遊びにきてください!
霰パ使いが多くなると嬉しいです。
ありがとうございました。
第二回うえすとオフ 7/14(日)開催!
第2回 うえすとオフ 開催いたします!
日時:2019年7月14日(日) 10:00~19:00(9:30から設営予定)
場所:港近隣センター 集会室2(会場までのアクセス)
*最寄り駅 Osaka Metro 中央線 朝潮橋駅
*新大阪駅から電車で約30分程度です。
参加費:対戦参加500円 見学200円
定員:対戦64名(主催含む)見学6名 合計70名
※定員を超えた場合は先着順でキャンセル待ちとなります。
景品:ポケモン豪華景品準備予定
参加募集期間 6月15日(土) ~ 7月13日(金) まで
※参加のキャンセルにつきましても募集期間内にてお願いします。
*二次会について
前回開催時に二次会参加希望者が多数見られたので開催します。
場所:鳥爛漫 朝潮橋店
参加費:4000円(コース料理・飲み放題150分付)
※定員20名(6/15現在)
※参加希望者が20名を超えるとキャンセル待ちとなります。(~30名)
参加希望者が30名を超えるとお店を貸し切りにします(最大40名)
7/6におおよそ人数確定させないといけません。
その後のキャンセルは極力お控えください。
前日、当日の二次会参加キャンセルにつきましては、
お店に迷惑がかかるため、料金を徴収することがございます。
【当日スケジュール(予定)】※変更する可能性がございます。
10:00 開場(現地集合)・受付開始
10:30 挨拶・自己紹介
11:00 予選開始 (順次消化)
12:00 お昼休み
13:00 予選再開
15:30 予選終了
15:45 トーナメント開始
18:45 トーナメント終了
19:15 解散
19:30 二次会予定
22:30 解散
【対戦ルール】
ポケモンWCS2019 ウルトラ・シリーズ準拠 1本先取制(マッチ戦ではない)
事前にフェスサークルでルールをダウンロードしておいてください。
詳しくはこちら→Pokémon Global Link をご確認ください。
※ニンテンドー3DS用ソフト「ポケットモンスターポケットモンスターウルトラサン」
「ポケットモンスターポケットモンスターウルトラムーン」を使用し対戦します。
使用ポケモン
※アローラマーク個体のみ使用可能となります。
ポケットモンスターサン、ムーン、ウルトラサン、ウルトラムーンにて、捕獲、孵化、公式からの配信により入手したものに限ります。
※被りポイント集計のためにパーティをこちらで用意した用紙に書いていただき、回収する予定です。
【大会形式】
最大8人8グループのリーグ戦(参加人数により変動あり)
各グループ上位2名が決勝トーナメントへ
順位の決定方法
①勝利数
②遅刻の有無(遅刻した人が同率内で最下位)
③対戦数の消化順
④直接対決の結果
⑤じゃんけん
【禁止事項】
・同じニックネームを付けたポケモンの使用
・大会中のポケモンの変更(持ち物、技、ステータス、ニックネーム等)
・改造ツール等の正規以外の手段で手に入れたポケモン、持ち物の使用
・対戦中に電子機器(スマートフォン、電卓)等を用いたダメージ計算(紙+ペンは使ってもOK)
・対戦中の有無に関わらず、第3者がアドバイス、相手の情報(使用構築等)をインターネット・SNSに書き込む、口に出す、情報の共有等の行為
【注意事項】
・後日youtube ニコニコ動画等でバトルビデオの録画を公開する際は、対戦相手に事前に許可をもらってから公開するようお願いいたします。
・QRパーティーを使用しても構いませんが、QRをスクリーンショットで保存する、 紙に印刷するなどして、試合がスムーズに行われるようご協力をお願いいたします。
・会場は飲食禁止(飲み物は可)各自でごみは持ちかえるようにお願いします。
・主催も対戦に参加するので運営に影響する恐れがあります。
・貴重品は各自自己管理でお願いします。
※紛失・盗難等の責任を負いかねませんご了承ください。
・その他行動や言動に問題がある方退室していただきます。また次回以降の参加を禁止にさせていただく恐れがあります。
・運営に関しては、主催側の指示に従うようにお願いします。
・三位決定戦、決勝戦は以下のyoutubeチャンネルでの配信を予定しております。
(あくまで予定であり機材等の兼ね合いで配信できない可能性もございます)
・対戦選手の少なくともどちらか一方がWCSに出場する場合は、会場内配信とします。
オフ会開催につき、至らぬ点があるとは思いますがご了承ください。
運営・進行お手伝いいただける方いらっしゃいましたら大変喜びます。
また説明の不備不明な点がございましたら、お気軽にお申し付けください。
随時変更・更新していく予定です。
参加方法
以下のテンプレに習って、当記事にコメントしてください。
テンプレ
【HN(ハンドルネーム)】west
【HNの読み方(ひらがな)】うえすと
【参加希望】対戦or見学
【2次会】参加or不参加
【twitterID】WestGleen
【一言】挨拶、意気込みなど
【参加者一覧】(敬称略)
【対戦】
west(運営)
パチュルノ
ベカ
アンリレ
*NAOKing*
ちゃんはの
タケダぽけ
RESET
あかつき
シロー
ムーン
ショウダイ
しっと
【見学】
大安
【PJCS2018使用構築】砂テテフグロス【WCS2018】
皆様JCS2018お疲れさまでした。
今回は、5月度のインターネット大会PJCS2018予選で使用し、
レート1728 55位 を記録し予選突破。
6月9日のライブ大会PJCS2018で4-3で世界大会DAY1の出場権を獲得した
バンギルガンテテフグロス(砂テテフグロス)構築を公開します。
構築経緯
3月末のガオガエンの威嚇解禁後、ガオガエン+ゲンガー+ジャラランガ+カプ・ブルルといった組み合わせ(通称ゲンガエン)が流行り、本大会でも使用率が高いと考えました。このパーティは初手の多くがガオガエン+ゲンガーの並びであり、この2枚に強いポケモンであるバンギラスから構築をスタートしました。しかし、ガオガエンには猫だましを採用されている場合がほとんどであり、バンギラスの行動を止められてしまうとゲンガーの行動を許してしまうため、猫だましを防ぐ必要がありました。そこで候補にあがったのが、サイコフィールドを展開できるカプ・テテフ、ファストガードを覚えるポケモンでした。フィールドの展開により猫だましを防ぐことはできますが、ゲンガーを引かれて、カプ・ブルルの後出しされると猫だましが通ってしまうことから、ファストガードを使用できるポケモンを探しました。そこで注目したのがルガルガン(真昼)です。ルガルガンのファストガードは警戒されにくいと感じたからです。しかしバンギラス+ルガルガンの並びだとだとジャラランガが出てきた場合に有効打がないため、Z技を通されてしまったら、倒せなくなるので能力上昇後のジャラランガをスムーズに倒せるスカーフカプ・テテフを採用することにしました。メガ枠として、メガ前威嚇無効+高い打点を持つメタグロスを採用。このままだと水の一貫性(雨パ)と電気の一貫ががひどいので、トリトドンを採用。最後に威嚇枠として、ランドロスを採用したのですが、レートでカミツルギにPTを破壊されてしまったことから、草耐性かつ炎打点を持ち、かつ追い風のS操作ができるボーマンダを採用しました。
個別解説
バンギラス
性格:ようき
実数値:175-186-130-xx-121-124
175-216-170-xx-141-135(メガ)
努力値:0-252-0-0-4-252
特性: すなおこし
持ち物:バンギラスナイト
タイプ一致の岩雪崩。霊超に通るかみくだく。大事にするためのまもる。素早さ関係を逆転させるためのりゅうのまい。
構築を組み始めた時には、命の珠で使用していたが
①交換せずに相手の天候を塗り替えることができること
②素早さ1段階UPでメガゲンガー、カプ・コケコなどの130族を抜けること
からメガストーンを持たせ陽気最速としました。
メガシンカしなくても強いのがバンギラスのいいところで、メタグロスと両選出も躊躇なく行え、メタグロスが選出できない場合は、普通にメガシンカが強いのが◎
りゅうのまいはメガシンカしなくても、最速メタグロス、素早さを落としたメガゲンガーを抜けるのは強かったです。またアイテムについては、相手視点からは、ボーマンダメタグロスがメガストーンを所持しているように見えるようで不意をつけるみたいです。
ルガルガン
性格: ようき
実数値: 151-167-85-xx-85-180
努力値:4-252-0-0-0-252
特性: すなかき
持ち物:きあいのタスキ
技構成:いわなだれ/がむしゃら/アクセルロック/ファストガード
タイプ一致技のいわなだれは確定。雪崩でダメージが期待できない相手にはがむしゃらで大幅に削ることができ火力不足を解消できます。アクセルロックは削りきった相手を倒すのに有効です。ファストガードは、まず読まれないのでガンガン使用していきたいですが、PT内にテテフがいるので警戒される動きもあるので使用タイミングは難しいです。
このPTのMVPです。役割なくても、雪崩を打つだけで怯みが期待できますし、
タスキというアイテムもメジャーではないことから集中もらうことはほぼありません。
またがむしゃらという技もUSUMからの新規取得(教え技)であり、読まれません。
素早さが112ということから最速メガメタグロス抜き+1と絶妙なSラインになっており上からなだれ・がむしゃらを通せるのが非常に偉かったです。
しかし5月に行われたPJCS2018予選では使用者は私1人だったようです。
ボーマンダ
性格: ひかえめ
実数値: 171-xx-100-178-100-152
努力値:4-0-0-252-0-252
特性: いかく
持ち物:ドラゴンZ
相手に圧力をかけることができる流星群。鋼タイプに打ちたい火炎放射。大事にするためのまもる。素早さ操作のおいかぜ。
ランドロスの代わりとして採用されたポケモン。相手にカミツルギがいる場合は必ず選出する。素早さラインについては最速ジャラランガを抜ければ良いと考え準速に。ドラゴンZを持たせることで瞬間火力の強化とりゅうせいぐんによるCダウンを防ぐことができる。
カプ・テテフ
性格: おくびょう
実数値: 146-xx-95-182-135-161
努力値:4-0-0-252-0-252
特性: サイコメイカー
持ち物:こだわりスカーフ
技構成:サイコキネシス/ムーンフォース/サイコショック/マジカルシャイン
メガゲンガー・ジャラランガを上から縛れるサイコショック・サイコキネシス。ムーンフォース・マジカルシャインは相手の選出をみて打ち分ける。
スイーパー役。ジャラランガにブレイジングソウルビートを決められてしまうとPTが破壊されてしまうのでこだわりスカーフ。スカーフを持たせることで後述のメタグロスのバレパンと合わせて、耐久に振っていないカプ・ブルルを処理することムーブが強い。
メタグロス
性格: ようき
実数値: 155-187-150-xx-111-134
155-197-170-xx-131-178
努力値:0-252-0-0-4-252
特性: クリアボディ → かたいツメ
持ち物:メタグロスナイト
技構成:アイアンヘッド/バレットパンチ/しねんのずつき/じだんだ
バレットパンチは、削りきれなかったポケモンを処理できるのがえらい。じだんだはガエンやグロスミラーで必須。しねんのずつきはテテフと合わせて火力強化したり水タイプへの打点としても打てるのがえらい。冷凍Pが欲しい場面もあったが(主に対ランドロス)しねんのずつきでジャラランガや水タイプの処理できることのほうが強かったと感じている。
素早さはミラーも考えて最速。バンギラス、トリトドン、ボーマンダなど引き先が多かったため、まもるが欲しい場面はあまりなかったように感じた。
トリトドン
性格: れいせい
実数値: 217-xx-96-141-111-39
努力値:244-0-60-132-72-0
特性: よびみず
持ち物:バンジのみ
技構成:だいちのちから/れいとうビーム/まもる/じわれ
調整先
C 4振りカプ・コケコをだいちのちからで確定1発
D C222ギルガルドのシャドーボールベースのゴーストZ確定耐え。
コケコやメタグロスに対して必須のだいちのちから。ランドロス・メガボーマンダ、草タイプにささる冷凍ビーム。大事に扱うためのまもる。浮いていないポケモンを30%で倒せるじわれ。
PTで水技の一貫がひどすぎたので採用。インターネット予選では、レヒレの水Zをかなり吸い込んでくれた。
以上6体が今回使用してきたポケモンたちとなります。
QRレンタルチーム
動画
インターネット大会を抜けて、
PJCS本選でも勝ち越してくれた
バンギラス ルガルガン ボーマンダ カプ・テテフ メガグロス トリトドン
このポケモンたちに感謝です
WCS2018世界大会も精進していきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。